豚のところで触れたヴィシュヌ神は、シヴァ神とブラフマ神と並ぶ三大神の一つで、非常に人気の有る神様で、ヒンドゥー教の教えによれば、10の化身となって、人間を救うとされている。すでにこれまでに9番目の仏陀となってこの世に出現したと言われる。
後は最後の化身、カルキが出現することになるわけだが、それを待ちきれずに、カルキの前に、二つの化身を入れる説が一時言われた。それは、マハトマ・ガンディとインディラ・ガンディである。今それを言う人はそんなに多くないようである。
ここで、ヴィシュヌの10の化身を再掲する。
1 |
Matsya, 魚、 appeared in the Satya Yuga. |
2 |
Kurma, 亀、 appeared in the Satya Yuga. |
3 |
Varaha, 猪、 appeared in the Satya Yuga. |
4 |
Narasimha, 獅子人(Nara = man, simha = lion), appeared in the Satya
Yuga. |
5 |
Vamana, 小人、 appeared in the Treta Yuga. |
6 |
Parashurama,斧を持ったラマ神、 appeared in the Treta Yuga.
|
7 |
Rama, Sri Ramachandra, アヨドヤの王子、 appeared in the Treta Yuga.
|
8 |
Krishna, 黒い神、 appeared in the Dwapara Yuga.
|
9 |
Buddha, 仏陀、appeared in the Kali Yuga
(specifically as Siddhartha Gautama). |
10 |
Kalki, 超時空神、 is expected to appear at the end of Kali Yuga, the
time period in which we currently exist, which will end in the year
428899 CE. |
インドのミソロジーによると、時代は四つあり、今人間は四代のカリ時代にいるとされる。
その四つの時代を挙げる。
1. Krita Yuga or Satya Yuga
2. Treta Yuga
3. Dvapara Yuga
4. Kali Yuga
|