営業生産開始のプージャ |
2009/6/16 |
2009年6月16日9時半より約1時間半にわたり、ACI(Mitsui Prime Advanced Composites India Pvt. Ltd.)営業生産開始の無事と繁栄を祈願して、パンディット(ヒンドゥー教の僧侶)を招来して、プージャ(祈祷)が、工場内の生産ラインの傍で行われた。 ベロールから招来した、僧侶は、一切の省略なしに、次々と儀式を執り行い、恙無くお開きとなった。 最後の部分で、僧侶が唱えるお経に唱和するインド人スタッフが10人以上いたのには感心した。 パンディットの名前と連絡先の住所は次の通り・・ Shastri Ramachandra Bhardwaj Bhardwaj Karmakand Kendra Shri Panchmukhi Hanuman Mandir Near Bus stand Bahror, Alwar 9509280029 9829678386 因みにお布施は、Rs.2100.−で、領収書は無しである・・ |
助手を連れた僧侶は、持ってきた袋の中から手品のように色々なものを取り出し、儀式を行う・・手前は、即席の護摩壇である・・![]() |
護摩壇に火が入り儀式は最高潮を迎える・・![]()
|
護摩壇の周りに順番に全ての参加者が膝詰めして、聖なる火に香をくべる・・![]() |
儀式も最終部の突入して、火の盆を火にかざし回し、清めの儀式を行う・・![]() |
僧侶のマントラ(お経)に手を合わせ唱和するものがいた・・![]() |
参加者全員にお菓子が施主により配られて散会である・・![]() |