インド・アジア開発(有)会社
会社概要
|
|
|||||||||||
業 務 |
パートナー探し、合弁契約から、会社・工場設立、人材派遣までインドのことなら何でもご相談に応じます。 電話又はメールをお待ちしています。 |
|||||||||||
役 員 |
|
|||||||||||
設立と沿革 | 高尾・清の永年のインド駐在経験と知識を生かして設立。 インド進出をめざす日系企業へのコンサルタント業務、助言、情報提供、市場業務などを主な業務とする。 |
|||||||||||
各種資料
|
ヒント・秘策 |
インドで起業するには インドに進出して成功する秘訣 インド人の扱いについて |
||||||||||
関係法律 |
インドに企業進出する際に関係する法律(英文)
(コメントあり) インドに企業進出、工場建設にかかわる法律(英文) インドの法律に就いて 環境にかかわる法律と条例(英文)最新版 2008/1/15 環境にかかわる法律と規則(英文) 労働に関する法律(英文) (コメントあり) |
|||||||||||
参考資料 |
直接投資総合政策−Consolidated FDI Policy
(2010/4/1実施)
2010/12/08 インドの貧困対策プロジェクト 2010/08/20 パキスタンによる汚い戦争 2010/08/20 印パ会談はServe and Volley 2010/08/20 Long Way Home ![]() 渓谷からの呼びかけ ![]() The Karachi Project ![]() ザルダリ大統領幕引きか ![]() 大いなる脅威 ![]() 崖ぷっちのパキスタン ![]() 対バングラデシュ関係修復 ![]() インド・パキスタン分割 ![]() インドの電力 ![]() 日印首脳会談は毎年の恒例となっている。 首脳会談共同声明 ![]() ![]() 最近のパキスタン情勢 ムシャラフは歴史 ザルダリ優位 ザルダリ大統領 2008/9/24 インドの投資・会計・税務ガイドブック(第2版)の紹介 2008/9/3 弁護士と土地の登記 2008/3/20 2008年インド予算 2008/3/8 ![]() ハルヤナ州バワル工業団地進出企業リスト 2008/2/13 ムンバイ・デリー・コリドー 2008/2/11 直接投資に関する政策と諸手続 2006/7 ![]() 日印間の姉妹都市 インド進出日系企業 ![]() 2007年度予算発表 あまり変化の無い予算です・・ インド人の給与について 月給いくらにしたらよいのか参考にしてください・・ 榎大使講演録 ![]() 日・インド経済連携協定を進めるために日本側がインドに示した意見書 英文 ![]() ![]() インドセミナーの概要 2006/12/15開催された。 ![]() 龍の復帰 胡主席訪印 06/11/27 India Today 記事邦訳 ![]() 2006/11/16 JETRO インドビジネスセミナー ![]() OBC ![]() 日印間の最近の動き 両国の関係は密度が高くなって来ています 日印平和条約(日本国とインドとの間の平和条約) 1952/6/9署名 8/27発効 Indian Holidays and Religious Festivals(英文) インドにおける外資の許可条件(英文) 会社設立に際しての登録料及び登録税等(英文) 会社設立モデルケース インドの人口百万人を越す都市 ![]() インドが加盟している国際機関 Duty Structure(英文) OFFICE REGULATION (英文)就業規則 の一例 インドの休日 インドの税制について:インドの税制は複雑と言うが! 日印共同声明 ![]() 留保(Reservation) ![]() ニューデリー近郊の工業団地 ![]() Investing in India(英文) ![]() インドへの投資ガイド ![]() 在アジア日系製造業の経営実態(インド編) ![]() インド進出日系企業 在インド日本大使館提供資料 ![]() インドでビジネスを行うには ![]() |
来訪者数: |
| 最終更新日: 2010/12/09 |